「網羅」とは?意味や使い方をご紹介

文章推薦指數: 80 %
投票人數:10人

「網羅」の意味 · 人を束縛する物事、法律などによる制裁のこと · (人や物事について)残さずに取り入れて集めること ... コトバの意味辞典>国語表現(一般)>名詞>「網羅」とは?意味や使い方をご紹介目次「網羅」の意味「網羅」の使い方「網羅」の類語:包括的「網羅」の反対の意味の言葉:抜粋(抜萃)「網羅」の意味出典:https://pixabay.com/ja/photo-2983615/「網羅」(もうら)の意味は以下の2つです。

人を束縛する物事、法律などによる制裁のこと (人や物事について)残さずに取り入れて集めること 「網羅」の語源 「網羅」の「網」と「羅」は、どちらも「あみ」のことですが、「網」は魚をとる「あみ」で、「羅」は鳥をとる「あみ」です。

両方の「あみ」があると、海と陸の食料となる動物を捕まえられますね。

鳥や魚が捕まえられて逃げられない様子を人にたとえて「束縛する」「制裁する」という意味ができました。

また、海と陸の獲物を取り残さず入手できるところから、「全てを取り入れる」「残さず集める」ことを表すようになったと言われています。

「網羅」の使い方現在、「網羅」は、もっぱら2の意味で用いられ、1の意味ではほとんど使われていません。

「細かい所までもらすことなく全てをまとめて取り入れる」「広範囲にわたって収集する」といったニュアンスで使われます。

【「網羅」を文章中に使う例】 ~を網羅する 網羅的に~する 「網羅」の例文 この漢和辞典は小学生が習う漢字を網羅している。

各界の著名人を網羅するように招待客のリストを作ってください。

初心者から上級者まで使える網羅的な参考書を出版した。

3社のバス路線と電車で市内の公共交通機関を網羅している。

「網羅」の類語:包括的「包括的」(ほうかつてき)とは、全てを1つにまとめてひっくるめる様子を表します。

細かい部分や隅々(すみずみ)に至るまで幅広い範囲にわたってまとめるニュアンスで使われます。

全て残らずに集める「網羅」と似たような意味合いです。

【例文】一律に給付金を交付することで、国民に包括的な支援を行う。

「網羅」の反対の意味の言葉:抜粋(抜萃)「抜粋(抜萃)」(ばっすい)とは、全体の中から必要な部分のみを抜き出すことです。

「一部抜粋」(いちぶばっすい)とも言います。

「網羅」は、もれなく全体を集めることを表すため、部分的に利用する「抜粋」とは反対の意味合いに取れます。

「抜粋」は、他人の著作物の中から、論文や画像、グラフや図表などを抜き書きする際などに使います。

自作の論文や資料の補足として「抜粋」部分を利用すると相手に伝わりやすくなり、自説を裏付けして説得力を増す効果も期待できます。

【例文】顧客への説明会で内容を分かりやすく伝えようと、役所の文書から抜粋したグラフを掲載した。

関連するまとめ「川床」とは?意味や使い方を正しい読み方も含めてご紹介京都市で夏の風物詩と言えば「納涼床」が有名です。

川沿いの店舗の...「自由」とは?意味や使い方を類語も含めてご紹介「自由」とは何でしょうか。

簡単なようでいて、いざ「生きる自由」...「錯綜」とは?意味や使い方をご紹介「錯綜」というと、事件や情報などの言葉とセットで用いるイメージ...「損耗」とは?意味や使い方をご紹介「損耗」という言葉をご存知でしょうか?読み方は「そんこう」では...「率先」とは?意味や使い方を例文も含めてご紹介「率先して物事に当たる」のように、「率先」という言葉は日常の会...「成功」とは?意味や使い方を類語も含めてご紹介「成功」は、(せいこう)と読めば、現代の日本語で使われる「成し...「変化」とは?意味や使い方を類語も含めてご紹介「変化(へんか)」というと普通、物事が変わる様子を考えますが、...「緊張」とは?意味や使い方を類語も含めてご紹介人前で話をするような時に「緊張」して言葉が出にくくなることはあ...「思いの丈」とは?意味や使い方をご紹介「思いの丈」(おもいのたけ)という言葉をご存知でしょうか。

あな...人気の記事人気のあるまとめランキング1「家路につく」とは?意味や使い方をご紹介「家路につく」という言葉がありますが、これは「家へ帰る」という意味です。

正確に言うと、家にはまだ到着していません。

では、ど...2「一周回って」とは?意味や使い方をご紹介最近「一周回って」という言葉をよく聞きますよね。

この言葉は「一度ぐるりと回ってくる」という意味なのですが、それだけでなく、...3「自信」とは?意味や使い方・類語をご紹介皆さんは「自信」という言い回しをご存じでしょうか。

自分の能力や価値などを自分で信じること、またその気持ちのことで、「自信が...4「報いる」とは?意味や使い方を例文を含めてご紹介「報いる(むくいる)」とは良い意味、悪い意味と両方で使われますが、本来は人と人が向かい合う動作から生まれた言葉です。

また、...5「ほぼ」とは?意味や使い方を類語を含めご紹介皆さんは「ほぼ」という言い回しをご存じでしょうか。

全体のうちのあらかた、だいたい、おおよそ、という意味です。

こうした類語も...6「食い下がる」とは?意味や使い方をご紹介皆さんは「食い下がる」という言葉から、どのような状態を想像されるでしょうか。

日常会話で使ってはいても「食い下がる」の本来の...7「朱」とは?意味や使い方をご紹介「朱」は、古代から使われている、歴史ある色のひとつです。

そのものの意味は薄れたとはいえ、現在でも神社の鳥居、印章、漆器など...8「募る話」とは?意味や使い方をご紹介「募る話」は「積もる話」の誤用表現です。

「募る(つのる)」は「積もる(つもる)」と音が似ています。

意味的にも、両者とも何か...9「持ち合わせていない」とは?意味や使い方をご紹介「持ち合わせていない」は日常会話や物語の中でよく見られる表現です。

主に持っていないことを表現しますが、用法によっては、「特...10「お安い御用」とは?意味や使い方をご紹介「お安い御用」というフレーズを使ったことはありますか?今は日常会話ではあまり使わないフレーズかもしれませんが、相手への気遣...新着一覧最近公開されたまとめ「川床」とは?意味や使い方を正しい読み方も含めてご紹介京都市で夏の風物詩と言えば「納涼床」が有名です。

川沿いの店舗の軒先からせり出した桟敷で飲食を提供する「納涼床」は、地域によ...「自由」とは?意味や使い方を類語も含めてご紹介「自由」とは何でしょうか。

簡単なようでいて、いざ「生きる自由」などと考え始めると、その難しさに戸惑う方も多いかもしれません...「錯綜」とは?意味や使い方をご紹介「錯綜」というと、事件や情報などの言葉とセットで用いるイメージが強い方もいるかもしれません。

話し言葉よりも、ニュースや新聞...「損耗」とは?意味や使い方をご紹介「損耗」という言葉をご存知でしょうか?読み方は「そんこう」ではなく「そんもう」です。

どちらかといえば、日常的な会話というよ...「率先」とは?意味や使い方を例文も含めてご紹介「率先して物事に当たる」のように、「率先」という言葉は日常の会話などでも多く使われています。

耳にする機会も多いことでしょう...「成功」とは?意味や使い方を類語も含めてご紹介「成功」は、(せいこう)と読めば、現代の日本語で使われる「成し遂げる」という意味になり、類語も多々存在します。

一方、(しょ...「変化」とは?意味や使い方を類語も含めてご紹介「変化(へんか)」というと普通、物事が変わる様子を考えますが、実は「変化(へんげ)」という読み方もあります。

そして、それぞ...「緊張」とは?意味や使い方を類語も含めてご紹介人前で話をするような時に「緊張」して言葉が出にくくなることはありませんか。

「緊張」は、人だけでなく、国際関係などでも使いま...「思いの丈」とは?意味や使い方をご紹介「思いの丈」(おもいのたけ)という言葉をご存知でしょうか。

あなたにも、自分の「思いの丈」を誰かに思い切りぶつけた経験がある...「懇ろ」とは?意味や使い方を正しい書き順も含めてご紹介「懇ろ」という言葉をご存じでしょうか。

「ねんごろ」という読み方がわかれば、なんとなく意味が分かる人もいるかもしれませんが、... Copyright(C)コトバの意味辞典



請為這篇文章評分?