Qualcomm TWS Plusは2年前のAirPodsに対抗できるか

文章推薦指數: 80 %
投票人數:10人

TWS Plus非対応の場合、下位技術である「TrueWireless Stereo」での接続 ... 2年前の2016年12月に発売された「AirPods」は、W1チップにより、iPhone側 ... メディア カテゴリー: 速報 連載 業界動向 セキュリティ クリエイター 社会とIT ネットの話題 くらテク 過去記事 特集: AI・ロボット クラウド 量子コンピュータ キャリア ITmediaNEWS> 速報> ニュース »2018年12月17日10時05分公開 QualcommTWSPlusは2年前のAirPodsに対抗できるか:ポタフェス2018 ポタフェスに展示されていたAirPods対抗QualcommTrueWirelessStereoPlus、対応製品を見てきた。

[MACお宝鑑定団]  ポタフェス2018において、Qualcommが、最新Bluetoothオーディオチップ「QCC3026」や「QCC5100Series」のリファレンスモデルを展示し、右のイヤフォンと左のイヤフォンにそれぞれ信号を独立して送信する技術「TrueWirelessStereoPlus」のデモ展示を行っていた。

QualcommTrueWirelessStereoPlus  基板上にあるDIMMモジュールに載っている小さなチップがQCC3026で、Snapdragon845チップを搭載したリファレンス機との接続によるデモが行われていた。

QCC3026  すでにSnapdragon845搭載のAndroid端末は出荷されているが、TWSPlus技術に対応したモデルがないため、技術展示となっている。

 TWSPlus非対応の場合、下位技術である「TrueWirelessStereo」での接続となる。

 親機と子機との接続になり遅延が発生するが、親機は左右でバッテリーが多い方が担うようになり、また、Bluetooth5.0接続となるため、バッテリー消費量が大幅に少なくなるメリットが得られるそうだ。

QualcommaptXAdaptive  QCC302XシリーズとQCC5100シリーズの違いは、SoCが実装するコア数の違いで、aptX、aptHDを内包した同社のローレイテンシー技術「QualcommaptXAdaptive」に対応するのはQCC5100シリーズのみとなる。

 2年前の2016年12月に発売された「AirPods」は、W1チップにより、iPhone側で左右に分かれて送信されるBluetooth信号を受信する仕組みで、TrueWirelessStereoPlusのような技術を実装済みとなっている。

AirPods  TWSPlusはSnapdragon845チップとの連携機能のため、iPhone、iPadでは下位技術のTWSでしか使用できないことを知っておいた方がいいだろう。

 ソフトバンクコマース&サービスは、2018年11月09日に発売したMavinのフルワイヤレスイヤフォン「Air-X」を展示していた。

MavinAir-X  QCC3026を採用し、連続再生最大10時間、充電ケース併用で連続再生最大50時間可能となっている。

AAC、aptXコーデックに対応。

 イヤフォンのボタンをタップすると、Siri、Googleアシスタント呼び出しも可能だ。

 バリュートレードは、11月30日に発売したAVIOTのフルワイヤレスイヤフォン「TE-D01b」を展示していた。

AVIOTTE-D01b  QCC3026を採用し、連続再生最大9時間、充電ケース併用で連続再生最大81時間可能となっている。

 AAC、aptXコーデックに対応している。

 日本人オーディオエキスパート達が音質設計に携わり、日本向けのサウンドチューニングがされている。

 NUARLは、12月14日に発売したフルワイヤレスイヤフォン「NT01AXHDSSTrueWirelessStereoEarphones」を展示していた。

NT01AXHDSSTrueWirelessStereoEarphones  QCC3026を採用し、連続再生最大10時間、充電ケース併用で連続再生最大35時間可能となっている。

AACに対応している。

 イヤフォンの内部にはナノコーティングによる撥水処理が施されていて、IPX4相当の耐水性能がある。

 協和ハーモネットは、2019年1月に発売する予定のZEROAUDIOのフルワイヤレスイヤフォン「TWZ-1000」を展示していた。

ZEROAUDIOTWZ-1000  QCC3026を採用し、連続再生最大7時間、充電ケース併用で連続再生最大28時間可能となっている。

 AAC、aptXコーデックに対応している。

 イヤフォン本体はIPX5相当の防水性能が、充電ケースはIPX3相当の耐水性能がある。

 オウルテックは、現在開発中のQCC3026チップ採用フルワイヤレスイヤフォンを参考展示していた。

オウルテック  製品仕様などを含めて何も決まっていないそうだが、AirPods程度の価格で販売できることを目指しているそうだ。

関連記事 GoPro、HERO7下位モデルにQualcomm製SoC採用 GoProHERO7BlackのSoCはHERO6Blackに引き続きソシオネクスト製。

Qualcomm、「Appleは次期iPhoneでうちの競合のモデムを採用する」 Qualcommのアモン社長が4〜6月期決算発表後の電話会見で、「Appleが次期iPhoneではQualcommではなく、競合他社のモデムだけを採用すると考えている」と語った。

関連リンク MACお宝鑑定団Blog Copyright(C)1998MacTreasureTracingClub.Allrightsreserved. メールマガジン「ITmediaNEWSアンカーデスクマガジン」に利用登録済みのアイティメディアIDでログインして続きを読む。

または「ITmediaNEWSアンカーデスクマガジン」を利用登録して続きを読む。

業務部門が抱える課題をITで解決(キーマンズネット) リアル店舗苦境の時代に売上爆上げの無印良品、そのカラクリとは Microsoft365活用失敗企業は○○ができていない? AIが奪った「あの仕事」に建設会社が大喜び、その理由とは? ITサービス市場売り上げランキング 1位のベンダーは? Googleの音声認識の精度を辛口で検証してみた 検索 メールマガジンのお知らせ ITmediaNEWSメールマガジン最新号テクノロジートレンドを週3配信 AIで数学の新たな定理発見 英DeepMindと数学者がNatureに共同論文「漫画村」の4倍規模 違法漫画サイトへの月間アクセス数は4億目前に ABJ調査 ご購読はこちら» ITmedia横断企画 ボッシュのクラウス・メーダー社長を直撃 ソフトウェアエンジニアを増やし「AIoT先進プロバイダー」へ 「他市の教員にうらやましがられる」──小中学校のICT基盤をクラウド化、教員もPC持ち出し可能に 独自施策でAzure移行した埼玉県鴻巣市 RANKING 1 「大東亜以下」メールでマイナビが謝罪 “学歴フィルター説”は否定 2 LINEPay、約13万人の決済情報が「GitHub」で公開状態に グループ会社従業員が無断アップロード 3 Teslaロングドライブ、横浜から岡山まで1400km 残り5%予測ギリギリ旅の乗り切り方 4 「ホテルガチャ」東武が発売、1回5555円 当たりはスイート 5 前澤さん搭乗の宇宙船、打ち上げ成功 ISS到着は午後11時ごろ予定 6 AndroidTV搭載ディスプレイ、ドンキが発売 「あえてテレビチューナー外した」 7 前澤友作氏のISSへの打ち上げは12月8日 NASAがライブ配信 8 ポケモンGOに「クリムガン」初登場 色違いが出現しないトラブルも 9 「iモード」とは何だったのか その本質と功績、iPhoneに駆逐された理由 10 暗号資産関連事業4社、日本メタバース協会を設立 「メタバース先進国を目指す」 ランキングトップ30一覧» ITmediaNews @itmedia_newsさんをフォロー ご意見・ご感想 リリース送付先 広告に関するお問い合わせ メールマガジン Specialインデックス RSS facebook twitter 利用規約 ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。

メディア一覧|公式SNS|広告案内|お問い合わせ|プライバシーポリシー|RSS|運営会社|採用情報



請為這篇文章評分?